東北芸術文化学会

お問合せ|ホーム

第5号(2000年7月)

学会誌に掲載された論文が、PDFファイルにてご覧いただけます。
下記より閲覧をご希望される論文のタイトルをクリックし、ダウンロード してご覧くださいませ。

目次

欧共同社会における人文学的学芸研究の基礎―12世紀人文主義の文化的要件に関して―
斎藤 稔


「ルカ・デッラ・ロッビア生誕600年・晩年の大理石製レリーフ『キリストの降誕』の発見」
團 名保紀


自然と自由の美的政治学―イングリッシュ・ガーデンの「オリジナリティー」―
安西信一


画家のヒューマニズム―ベラスケス、レンブラント、ゴヤの作品をめぐって―
蝦名敦子


ベラスケスのエナーノ肖像画―その特異性と画家の視点―
貫井一美


書評‐斎藤 稔著『人文学としてのアルス―西洋における人文主義的芸術の系譜―』
立原慶一



IMG_014



PDFデータを閲覧するにはAdobeReaderが必要です。
右のバナーよりダウンロードしてお使い下さい。
ダウンロード

第3号(1998年7月)

学会誌に掲載された論文が、PDFファイルにてご覧いただけます。
下記より閲覧をご希望される論文のタイトルをクリックし、ダウンロード してご覧くださいませ。

目次

地域の音楽文化活動における「共同の知」の形成―「美的連帯」を追求する成人音楽学習―
丸林実千代


ペース・メソッドにおけるピアノ教育のカリキュラム構想
遠藤由美子


石濤『画語録』における「我の芸術」に学ぶ―現代の教育改革、美術教育に示唆すること―
蝦名敦子


ティーノ作サンジミニャーノ在聖人像に於ける或る印について
團 名保紀


〈閉ざされた庭〉から〈開かれた庭〉へ―17世紀庭園論概観(1)―
安西信一



IMG_002



PDFデータを閲覧するにはAdobeReaderが必要です。
右のバナーよりダウンロードしてお使い下さい。
ダウンロード

第4号(1999年7月)

学会誌に掲載された論文が、PDFファイルにてご覧いただけます。
下記より閲覧をご希望される論文のタイトルをクリックし、ダウンロード してご覧くださいませ。

目次

イデアの展相と人文学としての美術史研究
斎藤 稔


「フィレンツェ洗礼堂とティーノ作聖ミケーレ像、聖バメトロメオ像」
團 名保紀


〈閉ざされた庭〉から〈開かれた庭〉へ―17世紀庭園論概観(2)―
安西信一


石濤の芸術観―「生辣中に破砕の相を求む」をめぐって―
蝦名敦子


写真を用いた構図づくりについて
金子宜正


音楽科教育における鍵盤楽器導入法の検討―音楽教科書を中心として―
遠藤由美子



IMG_015



PDFデータを閲覧するにはAdobeReaderが必要です。
右のバナーよりダウンロードしてお使い下さい。
ダウンロード

第2号(1997年7月)

学会誌に掲載された論文が、PDFファイルにてご覧いただけます。
下記より閲覧をご希望される論文のタイトルをクリックし、ダウンロード してご覧くださいませ。

目次

フィレンツェ洗礼堂内、ティーノ作忘却された一モニュメント
團 名保紀


成人の音楽学習活動における学習理論―「技術・方法論」から「認識論」への転換―
丸林実千代


高等学校における美術教育の今日的意味
木村明彦


新しい日本のパッケージデザイン―その可能性を探る―
長嶋久仁子


酒井抱一筆「夏秋草図屏風」に関して
松田佳子


美術教育における「構想画」―史的変遷からのアプローチ―
新関伸也



IMG_010



PDFデータを閲覧するにはAdobeReaderが必要です。
右のバナーよりダウンロードしてお使い下さい。
ダウンロード

創刊号(1997年7月)

学会誌に掲載された論文が、PDFファイルにてご覧いただけます。
下記より閲覧をご希望される論文のタイトルをクリックし、ダウンロード してご覧くださいませ。

目次

発刊の辞

現代の芸術と文化環境―芸術文化的エコロジーの基本的視座―
斎藤 稔


出島絵師川原慶賀の「出島俄芝居図」
磯崎康彦


高橋由一の明治14年東北旅行と鶏卵紙焼付け写真についての一考察
大塚幸子


二人のクロード〜近代フランスの響きと色彩〜
藤原義久


ネットワークとデジタル画像―体験レポート―
芳野 明


解題・『ファブリカ』の帰属問題について―『美術家列伝』の真と偽―
森 雅彦



IMG_012



PDFデータを閲覧するにはAdobeReaderが必要です。
右のバナーよりダウンロードしてお使い下さい。
ダウンロード

▲ページトップへ

お問合せ|ホーム